消防・救急には23件のお知らせがあります。 |
* 情報が更新された順に並んでいます。 |
- 消防団交際費【令和3年度】
- 令和3年度11月分 消防団交際費を公表します。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2021年12月16日 17時21分
- 消防団へのご協力店舗の募集について
- 内灘町では地域防災の要である消防団員の活動を応援し、地域防災力の充実強化を図るため、消防団員と消防団員を支えているご家族に対して割引サービス等で優遇してサポートしていただける「消防団応援の店」登録店舗を募集しています。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2021年9月21日 15時34分
- 消防統計関係
- 令和2年中火災・救急・救助統計
令和2年版消防年報
を公表いたします。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2021年6月28日 13時16分
- 令和3年度防火・防災管理講習会
- 防火(防災)管理者として必要な資格を取得するための各種講習会を、令和2年度まで内灘町消防本部で開催しておりましたが、令和3年度より5消防本部(金沢市消防局・かほく市消防本部・津幡町消防本部・内灘町消防本部・白山野々市広域消防本部)で連携協力し、一般財団法人日本防火・防災協会へ講習会の開催を委託し実施します。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2021年6月21日 17時22分
- 内灘町津波ハザードマップ
- 内灘町津波ハザードマップとは
- 総務課-お知らせ-2021年5月31日 09時20分
- 防火管理講習・再講習について
- ○防火管理講習・再講習について
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2021年2月28日 11時48分
- ヒートショックにご注意ください!!
- ヒートショックとは?
内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2020年12月28日 16時57分
- 内灘町消防本部【公式】インスタグラムを開設!!
- 内灘町消防本部では、イベントや訓練等の消防活動をインスタグラムで発信していきます。写真に興味を持たれた方は、ぜひ「フォロー」してください。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2020年12月28日 16時57分
- 正しい119番通報について
- 正しい119番通報について、動画を掲載しました。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2020年11月9日 10時41分
- もしもの時は?
- こんな時はどうすればいいの?と不安になったときはこちらをご覧ください。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2020年6月5日 18時14分
- 消防法令の違反公表制度
- ○違反公表制度とは
建物を安心して利用していただくために、重大な消防法令違反のある建物の情報を内灘町のホームページで公表します。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2020年4月20日 08時25分
- 郵送による消防用設備等点検結果報告書の提出について
- 事業者等が消防署の窓口まで来訪し、報告書を提出することに伴う負担軽減を図る観点から、消防法設備等点検結果報告書(以下「報告書」という。)を郵送により届け出ることを可能としています。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2020年4月13日 08時48分
- 消防団広報誌「まとい」
- 内灘町消防団の年間行事及び活動報告
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2020年2月12日 18時41分
- 平成31年度 内灘町子ども女性防火委員会総会
- 平成31年度内灘町子ども女性防火委員会総会が行われました。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2019年5月8日 09時21分
- 内灘町消防団交際費の公表に関する要綱
- (趣旨)
第1条 この要綱は、消防団交際費の支出にかかる情報の公表
(以下「消防団交際費の公表」という。)に関し、必要な事項を定
めるものとする。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2018年12月28日 11時37分
- 内灘町消防庁舎移転のお知らせ
- 内灘町新消防庁舎完成に伴い平成27年3月18日(水)に、内灘町消防本部は白帆台地区に移転します。
移転後、住所及び電話番号が変わりますので、お知らせします。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2015年3月20日 11時45分
- ガソリンの取扱いについて(注意)
-
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2008年9月17日 14時55分
- 消防署からのお知らせ!
- 119番通報について
2市2町消防通信指令事務共同運用を開始したことにより、金沢市、かほく市、津幡町、内灘町の各市町内からの119番通報は、すべて金沢市消防局にある高機能消防指令センターで一括して受信しています。同町名が存在する場合もありますので、住所を伝える時は必ず「内灘町○○○」と、内灘町内であることを言ってください。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2008年3月13日 13時11分
- 2市2町消防通信指令事務共同運用開始に伴う災害情報確認について
- 金沢市・かほく市・津幡町・内灘町消防通信指令事務共同運用開始に伴い、内灘町ホームページ、内灘町携帯電話用ホームページ及び内灘町消防本部ホームページのトップページから災害情報の確認が出来るようになりました。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2008年3月13日 13時05分
- 金沢市・かほく市・津幡町・内灘町消防通信指令事務共同運用
- これまで火災・救急・救助の119番通報は、各消防本部(局)でそれぞれ受信していましたが、2月27日(水)からの指令事務の共同運用により、金沢市、かほく市、津幡町、内灘町の各市町内からの119番通報は、すべて金沢市消防局内にある高機能消防指令センターで一括して受信しています。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2008年2月27日 16時53分
- 震災から地域を守ろう!〜内灘町・金沢市合同震災訓練〜
- 平成19年9月2日(日)に向粟崎小学校グラウンドを主会場に「平成19年度 内^町・金沢市合同震災訓練」が開催されました。
- 総務課-お知らせ-2007年9月7日 13時16分
- 金沢市・かほく市・津幡町・内灘町消防通信指令事務共同運用合意書調印式
- 平成19年1月15日(月)午前9時より、金沢市・かほく市・津幡町・内灘町消防通信指令事務共同運用に係る基本的事項に関する合意書の調印式が金沢市消防局において行われ、各市町の首長の出席のもと内灘町からは八十出町長が出席しました。この調印式は金沢市消防局が整備運用している高機能消防指令システムを活用し、通信指令事務を2市2町で共同運用するための基本的な事項について合意し、調印したものです。
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2007年1月16日 12時56分
- 住宅用火災警報器の設置が義務付けられました
- 消防法が改正され、全国一律に住宅用火災警報器の設置が義務付け!!
- 内灘町消防本部/消防署-お知らせ-2006年2月20日 11時53分