くらしの相談には17件の情報があります。 |
* 情報が更新された順に並んでいます。 |
- 女性のための相談窓口
- 男女共同参画室-手続き・申請・業務案内-2021年10月18日 08時44分
- 《女性の悩み・DV》 ひとりで抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。
- セーフティネット保証制度のご案内(中小企業)
- 地域産業振興課-手続き・申請・業務案内-2021年9月16日 17時25分
- セーフティネット保証制度とは、経済環境の急激な変化に直面している中小企業への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で保証を行う制度です。
- 戸籍関係の届出・証明
- 住民課-手続き・申請・業務案内-2021年9月15日 16時41分
- 戸籍は、個人の氏名・生年月日・親子関係・夫婦関係などを公証する大切なものです。出生や婚姻、離婚、転籍など身分に変更がある場合は届出をしましょう。
- うちなだまちの介護保険
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年9月2日 10時25分
- 介護保険制度は、介護を必要とする状態となっても、自立した生活ができるよう、社会全体で支えあう保険制度です。
介護保険制度の概要やサービス内容等については冊子「うちなだまちの介護保険」をご覧ください。
関連書類よりダウンロードできます。
- 障害福祉制度のあらまし
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年8月27日 17時07分
- 「障害福祉制度のあらまし」は、障がいのある人が利用できるサービスの概要や問い合せ先を紹介したものです。
【添付ファイルは、手帳を交付された皆様に、制度説明をさせていただく際に使用している冊子を掲載しています。】
- 【フラット35】住宅ローンの金利優遇制度
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2021年5月12日 16時52分
- 内灘町は、平成30年7月2日に独立行政法人住宅金融支援機構と【フラット35】住宅ローン金利優遇制度に関する協定を締結しました。
- 住民票や戸籍等の発行、マイナンバー申請交付窓口は午後6時まで
- 住民課-手続き・申請・業務案内-2020年11月16日 08時24分
- 内灘町では、住民票・戸籍・印鑑登録証明書の発行、印鑑登録、マイナンバーカード申請交付窓口を
平日午後6時まで延長しています。
- 成年後見制度について
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2020年9月8日 08時28分
- 【制度の概要】
認知症や知的障がい、精神障がい等などの理由により判断能力が不十分な状態となった場合に、経済的・社会的不利益を受けることがないよう、本人の権利を守る援助者(成年後見人等)を選び、主に法律面において、保護・支援する制度です。
- 令和元年度 女性に対する暴力をなくす運動
- 男女共同参画室-手続き・申請・業務案内-2019年11月14日 08時34分
- 内閣府では女性に対する暴力の問題に関する取組を一層強化すること等を目的に、
令和元年11月12日(火)から11月25日(月)までの2週間に「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。
(11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」)
- STOP!「ドメスティック・バイオレンス」
- 男女共同参画室-手続き・申請・業務案内-2019年6月13日 14時30分
- ドメスティック・バイオレンス(DV)とは、一般的には配偶者やパートナーなど親密な関係にある、又はあったものから振るわれる暴力のことで、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。
- 町内小中学校の入学区域の指定について
- 学校教育課-手続き・申請・業務案内-2018年5月18日 17時35分
- 内灘町では、居住地区によりお子様の入学すべき学校を下表のように指定しています。
- 県外で受診した妊婦・産婦・乳児健診費用の助成について
- 保健センター-手続き・申請・業務案内-2016年6月7日 18時24分
- 石川県外の医療機関で妊婦・産婦・乳児健診を受診された方に、健診に要した費用の一部を申請により
助成します。
- 自動車臨時運行許可(仮ナンバー)申請について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2015年8月17日 16時55分
- こちらにつきましては、内灘町役場では申請できません。下記リンク先の窓口で申請できますので、ご参照下さいますようお願いいたします。
- 介護保険のサービスを受けるには
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2006年1月18日 09時03分
- 1.申請をします
- 訪問事業について
- 保健センター-手続き・申請・業務案内-2005年12月28日 16時29分
- 保健師・栄養士等が家庭を訪問し、個別の相談に応じます。
- 介護保険制度に加入する人は40歳以上の皆さんです
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2005年12月28日 14時17分
- 65歳以上の人(第1号被保険者)と、40歳以上65歳未満の医療保険に加入している人(第2号被保険者)が加入します。
- 介護保険で受けられる主なサービス
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2005年12月28日 14時16分
- 在宅サービス
※市区町村によって、利用できるサービスが異なることがあります。