手続き・申請・業務案内  
「手続き・申請・業務案内」内を検索

補助・融資には41件の情報があります。 * 情報が更新された順に並んでいます。
1
ひとり親家庭 各種助成制度
子育て支援課-手続き・申請・業務案内-2022年1月5日 10時33分
 次のとおり各種助成制度がありますので、ご利用ください。  ご不明な点等ございましたら、子育て支援課までお問い合わせください。 
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります!
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年12月1日 08時22分
 令和3年10月からカードリーダーが設置されている医療機関・薬局(※)でマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。 ※医療機関・薬局によって開始時期が異なります。厚生労働省のホームページでも利用できる医療機関・薬局をご案内しています。
内灘町介護保険事業所の指定状況について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年10月1日 17時57分
令和3年10月1日現在の内灘町が指定する 介護保険事業所の一覧について、 下記の関連書類よりご確認いただけます。 [ご案内]   お問合せ先:町民福祉部 福祉課   [電話番号]076-286-6703   [FAX番号]076-286-6704   [メールアドレス]fukushi@town.uchinada.lg.jp
補装具費の支給
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年9月30日 14時24分
 身体上の障がいを補い、日常生活や職業活動を容易にするための補装具に係る費用を支給します。
保育料(利用者負担額)について
子育て支援課-手続き・申請・業務案内-2021年9月14日 09時18分
保育所・認定こども園の保育料は
  • 月額です(日割り計算は行いません)。毎月1日に在籍している場合は、その月分の保育料をお支払いいただきます。
  • 保育料の年齢区分は4月1日現在の満年齢で、年度の途中で変わることはありません。
うちなだまちの介護保険
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年9月2日 10時25分
介護保険制度は、介護を必要とする状態となっても、自立した生活ができるよう、社会全体で支えあう保険制度です。 介護保険制度の概要やサービス内容等については冊子「うちなだまちの介護保険」をご覧ください。 関連書類よりダウンロードできます。
障害福祉制度のあらまし
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年8月27日 17時07分
「障害福祉制度のあらまし」は、障がいのある人が利用できるサービスの概要や問い合せ先を紹介したものです。 【添付ファイルは、手帳を交付された皆様に、制度説明をさせていただく際に使用している冊子を掲載しています。】
介護予防・日常生活支援総合事業の指定等手続きについて
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年8月6日 08時29分
内灘町の被保険者に対して介護予防・日常生活支援総合事業のサービスを提供するためには、事前に内灘町から指定を受ける必要があります。 下記のとおり、福祉課で申請手続きを行ってください。 なお、事業所の新規指定・廃止・休止・再開を行う場合には、必ず福祉課へ事前相談(電話またはメール)していただきますようお願いします。
(国民健康保険)第三者行為による被害届及び関係書類
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年7月27日 15時34分
交通事故などでケガをしたときに、保険証を使用して医療を受ける場合は、次の手続きが必要です。 内灘町で国民健康保険に加入されている方は、保険年金課の窓口にご連絡ください。
国民健康保険高額療養費について
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年6月8日 08時19分
■高額療養費とは 「同じ月内」に受けた保険診療に係る一部負担金(自己負担額)が上限額を超えた場合、申請により「高額療養費」として支給されます。 「差額ベッド代」「食事代」「保険がきかない医療費」等は対象外です。 診療月の翌月1日から起算して2年を経過すると、時効により申請できません。 ※上限額は下記「高額療養費制度を利用される皆さまへ」でご確認ください。
非自発的失業者の国民健康保険税が軽減されます
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年6月8日 08時19分
会社の都合による退職や倒産など非自発的理由により職を失った方が国民健康保険に加入する場合、申請により保険税の負担を軽減できます。
国民健康保険療養費について
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年6月8日 08時19分
■療養費とは 医療機関等で支払った費用の払い戻しを申請し、審査により決定を受けられた場合、一部負担金を除いた金額が「療養費」として支給されます。 医療費を支払った日の翌日から起算して2年を経過すると、時効により申請できません。 それぞれ申請に必要なものが異なりますので、ご注意ください。
身体障害者手帳交付(再交付)申請書
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年6月4日 00時00分
身体障害者手帳の交付及び再交付を申請する場合は、下記の申請書をご利用ください。
軽度・中等度難聴児に対する補聴器購入費の助成について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年6月2日 08時52分
18歳未満で身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴児に対して、補聴器の購入・修理の費用の一部を助成します。
国民健康保険の出産育児一時金について
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年6月2日 08時52分
国民健康保険に加入している方が出産した際、出産育児一時金が支給されます。 (妊娠85日以上の死産・流産の場合にも支給されます。)
国民健康保険限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証について
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年5月28日 13時36分
入院等により医療費が高額になるときは、事前に申請し交付を受けた認定証を病院に提示することで、窓口で支払う医療費の一部負担金が高額療養費の自己負担限度額まで軽減できます。
(国保)委任状
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年5月6日 14時49分
世帯主や同一世帯員以外の方が代理で国民健康保険の届出をする場合には、委任状が必要です。
要介護認定調査の委託について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年4月9日 17時33分
内灘町から委託を受けた要介護認定調査を実施する場合、特記事項は下記ファイル(特記事項(様式))を使用してください。
国民年金
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年4月9日 08時21分
国民年金はすべての国民に老後の生活保障や、障害になったときなどの保障を行うことを目的にした相互扶助の制度です。日本に住んでいる20歳から60歳までの方はすべて加入することとなっています。
国民健康保険および国民年金の加入・脱退の届出
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2021年4月6日 15時00分
内灘町国民健康保険および国民年金に加入するときや、脱退するときは手続きが必要です。 手続きは世帯主または世帯員が行います。
学童保育クラブについて
子育て支援課-手続き・申請・業務案内-2021年4月1日 08時19分
内灘町では、保護者の就労・疾病等により、日中、家庭において適切な保育を受けられない小学生の児童を各学童保育クラブでお預かりし、危険防止と健全育成に努め、児童の福祉向上を図っています。
指定相談支援事業者の指定更新について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年3月29日 11時37分
 内灘町で「特定相談支援事業所」や「障害児相談支援事業所」を開設する場合は、内灘町の指定を受ける必要があります。下記のとおり、福祉課で申請手続きを行ってください。    なお、事業所の新規指定・変更・廃止・休止・再開を行う場合は、事前に相談していただきますようお願いいたします。
介護サービス計画作成に係る認定結果情報等の請求について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年3月29日 11時37分
介護サービス計画の作成のため、要介護認定結果等を請求することができます。
介護保険福祉用具貸与の判断基準について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年3月29日 11時37分
令和3年4月1日以降の介護保険福祉用具貸与に係る内灘町が定める貸与可否の判断基準をお知らせします。
介護保険施設等事故報告書
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年3月22日 18時35分
介護保険サービスの提供により事故が発生した場合、事業者は速やかに入所者の家族等に連絡を行うとともに、内灘町へ「事故報告書」を提出してください。
「内灘町福祉マップ」が完成しました
福祉課-手続き・申請・業務案内-2021年3月19日 17時44分
障がいのある方、そのご家族や支援者の方が、町内の障害福祉サービス事業所等について、分かりやすく情報を確認できるように「内灘町福祉マップ」を作成しました。是非ご活用ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金(国制度)の「基本給付」再支給のご案内
子育て支援課-手続き・申請・業務案内-2020年12月16日 17時15分
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に特に大きな困難が生じていることを踏まえ、子育てに対する負担の増加や収入の減少に対する支援のため支給している「ひとり親世帯臨時特別給付金」について、「基本給付」の再支給が行われます。
成年後見制度について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2020年9月8日 08時28分
【制度の概要】  認知症や知的障がい、精神障がい等などの理由により判断能力が不十分な状態となった場合に、経済的・社会的不利益を受けることがないよう、本人の権利を守る援助者(成年後見人等)を選び、主に法律面において、保護・支援する制度です。
65〜75歳の方の国民健康保険税の納付方法について
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2020年3月23日 09時06分
65歳以上74歳以下の方
障がい者・障がい児のサービスに係る過誤申立書
福祉課-手続き・申請・業務案内-2020年3月18日 08時18分
障がい者や障がい児のサービスに関する報酬の請求において、審査決定された内容に誤りがあった場合、内灘町に過誤申立書を提出し、誤った請求の取り下げを行い、修正後の再請求を行ってください。
福祉サービス利用支援事業のご案内
福祉課-手続き・申請・業務案内-2020年3月16日 19時20分
 この事業は、認知症高齢者や知的障害、精神障害のある方など、判断能力が十分でない方が対象となります。  事業の内容は、介護保険や支援費制度などの申請手続や事業者との契約など福祉サービスを利用するための必要な手続や日常生活の金銭管理の支援などです。
介護保険 過誤申立書
福祉課-手続き・申請・業務案内-2020年3月16日 19時19分
事業者は、介護報酬の請求において、審査決定された内容に誤りがあった場合、内灘町に過誤申立書を提出し、誤った請求の取り下げを行い、修正後の再請求を行ってください。
(後期高齢者医療制度)第三者行為による被害届及び関係書類
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2019年12月11日 18時29分
交通事故などでケガをしたときに、保険証を使用して医療を受ける場合は、次の手続きが必要です。 後期高齢者医療制度に加入されている方は、保険年金課の窓口にご連絡ください。
病児保育利用料の助成について
子育て支援課-手続き・申請・業務案内-2019年12月4日 19時46分
子育て支援の一環として、内灘町では一定の所得までの世帯を対象に第2子以降の病児保育利用料について、次のとおり助成します。
国民年金保険料の産前産後期間の免除制度について
保険年金課-手続き・申請・業務案内-2019年11月13日 13時07分
国民年金第1号被保険者が出産を行った際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度が 平成31年4月から始まりました。
障害福祉サービス「サービス等利用計画・障害児支援利用計画案」添付資料について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2019年10月3日 08時25分
障害福祉サービスを利用する際には、サービス等利用計画・障害児支援利用計画案の提出が必要となります。適切な支給量を把握・決定するため「必要な障害福祉サービス等の概要」を一緒に提出してください。
保育所(園)・認定こども園勤務証明書
子育て支援課-手続き・申請・業務案内-2019年5月1日 00時00分
保育所(園)・認定こども園の入所に必要な勤務証明書の様式はこちらからダウンロードできます。
内灘町総合事業サービスコードについて(H31.4.1改定)通所型サービス[A6]
福祉課-手続き・申請・業務案内-2019年3月28日 18時29分
サービス事業者の皆様へ 平成31年4月1日改定の通所型サービス[A6]のサービスコードをお知らせします。 ※訪問型サービス[A2]のサービスコードに変更はありません。(最終改定H30.10.1)
居宅介護サービスの利用料助成について
福祉課-手続き・申請・業務案内-2018年12月28日 09時33分
 内灘町では、介護保険の居宅介護サービスと総合事業を利用している方を対象に、支払った利用料の一部を助成します。
内灘町総合事業サービスコードについて(H30.10.1改正分)訪問型サービス[A2]
福祉課-手続き・申請・業務案内-2018年10月17日 08時19分
指定事業者の皆様へ
内灘町第7期介護保険事業計画・高齢者福祉計画
福祉課-手続き・申請・業務案内-2018年6月28日 20時32分
内灘町では、平成30年度から平成32年度までの3か年を計画期間とする「内灘町第7期介護保険事業計画・高齢者福祉計画」を策定しました。 計画の内容については、下記の添付ファイルをご覧ください。
1