定期的に妊婦健康診査を受けましょう!
妊娠中は、母子ともに健康ですこやかなマタニティライフを過ごすためにも妊婦健診を受けましょう。
母子健康手帳交付時にお渡しする「母子保健のしおり」を使って、無料で健診を受けることができます。
▼ 医療機関で行う健康診査の受診時期と受診場所
診査の区分 | 受診の時期 | 受診の場所 |
妊婦歯科健康診査 | 妊娠期間中 | 河北郡市内の歯科診療所 |
妊婦一般 健康診査 | 1回 | 妊娠届出後初回受診時 | 県内の産婦人科の病院または診療所及び助産所(助産所は2,3,5,6,7,9,12,13,14回目のみ) |
2回 | 妊娠12〜15週頃 |
3回 | 妊娠16〜19週頃 |
4回 | 妊娠20〜23週頃 |
5回 | 妊娠24〜25週頃 |
6回 | 妊娠26〜27週頃 |
7回 | 妊娠28〜29週頃 |
8回 | 妊娠30〜31週頃 |
9回 | 妊娠32〜33週頃 |
10回 | 妊娠34〜35週頃 |
11回 | 妊娠36週頃 |
12回 | 妊娠37週頃 |
13回 | 妊娠38週頃 |
14回 | 妊娠39週頃 |
産婦一般健康診査 | 産後50日以内 |
乳児一般 健康診査 | 1回 | 生後3か月まで | 県内の産婦人科、小児科、内科の病院または診療所 |
2回 | 生後9〜11か月まで | 県内の小児科、内科の病院または診療所 |
※ 注意事項
- 受診できる医療機関は、石川県内に所在地のある医療機関及び助産所です。
- 発行市町村と受診者の住所が異なっている場合は使用できません。
必ず住民票のある市町村で受診票の交付を受けてください。
- 平成28年4月より、出産予定日を過ぎて妊婦一般健康診査(妊婦健診)を受診した場合についても、上限金額を限度として3回まで費用を助成することになりました。詳しくは下記関連リンクよりご確認ください。
保健センターでは、集団でお子さんの4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診、5歳児健診を行っています。対象の方には、個別で案内をお送りします。 |
[関連リンク]
妊娠届(母子健康手帳の交付)についてはコチラをご覧ください
里帰り等で県外の医療機関に受診する方はコチラをご覧ください
出産予定日を過ぎた妊婦一般健康診査の助成についてはこちらをご覧ください
[暮らしの分類]
妊娠・出産,
子育て,
保育,
医療・保健