内灘町 UCHINADA TOWN
現在の位置:ホーム > お知らせ > 風しん患者の届出数増加について(注意喚起)


最終更新日時 2018年11月15日(木曜日) 15時11分コンテンツID 2-2-158-11208

風しん患者の届出数増加について(注意喚起)

情報の発信元 保健センター  

平成30年11月4日までに県内の風しん患者の累積人数が12名となり今後も増加する可能性があります。感染の拡大防止のため、風しんの抗体検査や予防接種をお勧めします。

○町民の皆様へ

 定期予防接種の対象の方は、対象期間になりましたら積極的に接種してください。
<定期接種対象者>
 1期:生後12か月から生後24か月に至るまでの間にある者
 2期:保育所等の年長児にあたる者


 風しんを疑う症状が出現した場合は、感染拡大を防ぐため、必ず事前に医療機関に電話をして、風しんの疑いがあることを伝えたうえで、速やかに医療機関を受診してください。

相談は、最寄りの保健所にご相談ください。
石川中央保健福祉センター 電話:076-275-2250


○風しんとは

・発熱、発疹、リンパ節の腫れ
・咳やくしゃみのしぶきにより感染
・潜伏期間(感染者と接触してから症状が出るまでの期間)は2~3週間程度
・感染期間は、発疹が出現する7日前から出現後7日にまでの間


○妊娠を希望する女性や妊婦の配偶者等の同居者の方へ
・抗体検査をお勧めします。
・抗体価が低い場合は、ワクチン接種を検討してください。

妊娠初期(約20週)までの妊婦が風しんにかかると、出生児に白内障、先天性心疾患、難聴等の症状が生じることがある為、妊娠初期の方は、なるべく人ごみに出かけるのを避けてください。

※風しん任意予防接種費用助成金については、平成27年3月31日をもって助成を終了しており、平成30年10月末現在では費用助成はしておりません。
 


[関連リンク]
石川県ホームページ 風しんにご注意ください(平成30年11月1日)

[情報発信元]
保健センター  
電話番号 076-286-6101    ファックス 076-286-6103
メールアドレス hoken-c@town.uchinada.lg.jp